クリニック勤務の看護師の給料は、病院勤務の看護師と比べると、若干低めとなっている事が多いようです。クリニックは、基本的に病院よりも規模が小さく、個人経営となっていることが多いためです。
こうした小さなクリニックでは、入院設備がない場合がほとんどで、そのため深夜勤務などもありません。また、休日も特定曜日と日祝、土曜午後といった場合が非常に多く、病院勤務の看護師より身体的負担が少ないという特徴があります。ですから、給料も、病院勤務の看護師より少なめでも、違和感がないのです。
また、小さなこうしたクリニックに勤務する看護師は、正看護師ではなく准看護師であるといった事も多いため、さらに給料が低めとなっているのです。平均的な相場で言えば、月額16万円程度と言ったところが多いと言います。ただし、中には病院勤務に匹敵するような高額な給料を提示しているクリニックも存在しています。
クリニック勤務の良さは、やはり身体的負担の軽さだと言えます。給料こそ病院勤務の看護師のようにはいきませんが、それに代わる気楽さと身体的な楽さがあると言えるのです。ただ、規模の小さなクリニックならではの作業として、清掃や受付も行わなくてはならないといった事も、場合によってはあるようです。
一方の病院勤務では、給料は非常に良いかもしれません。しかし、夜勤があったり休日が不定期、時間も不規則で残業ありといった勤務を強いられるのですから、給料が良いと言っても、内容と比較すれば決して「良い」とは言えないものになってしまうのかもしれません。
これらの事を考慮して、クリニック勤務への転職を考えている看護師、あるいは病院勤務への転職を考えている看護師のどちらにも、転職支援サービスの利用が最適だと言えそうです。転職支援サービスを行っている、例えばリクルートナースバンクなどでは、転職したい看護師の希望に沿って、転職先を提案するなどしてくれています。
さらに、今よりもずっと高待遇な転職先が見つかる可能性が高いので、転職支援サービスを利用して転職した看護師のほとんどが、転職に満足していると回答しているのです。クリニック勤務を選択しても、病院勤務を選択しても、看護師としての勤務に違いはありません。ただ、仕事内容のハードさに見合った待遇が提示されているといった点を、どのように判断するかだと言えるのです。
身体的負担のないほうを選択するか、給料の良いほうを選択するか、それぞれの判断だと言えます。